わーどぷれす 2019

Just another WordPress site

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム

カテゴリーアーカイブ: パッチ

Symlink Attacks パッチ

投稿日時: 2013年9月3日 投稿者: kknet
返信

結構な騒ぎになってるような感じのSymlink AttacksですがFollowSymLinksを有効にしてるあるいは.htaccessでオーバーライドできる設定にしてると危ないです。 そのあたりは田中さんのブログの記事 … 続きを読む →

カテゴリー: Apache, パッチ | コメントをどうぞ

ucspi-tcp perIP Limiting patch

投稿日時: 2013年8月28日 投稿者: kknet
返信

色々なしがらみでqmailをいまだに使ってたりすると色々パッチをあてて使うわけなんですが、tcpserver腐ってます。いや、ほんとにダメダメです。そのままでは実用になりません(ってqmail全般に言えることですが)。 … 続きを読む →

カテゴリー: FreeBSD, Linux, パッチ | コメントをどうぞ

FreeBSDで100V用 upsd 2.0を使う

投稿日時: 2013年8月26日 投稿者: kknet
返信

確か昔はportsコレクションに100V仕様のAPC SmartUPSで使えるupsdがあった気がするんですが、なんか見当たりません。100V用のupsdもどっかで配布されていたんですがもう消えてなくなってしまってるよう … 続きを読む →

カテゴリー: FreeBSD, パッチ | コメントをどうぞ

LinuxでDirect I/O

投稿日時: 2013年8月26日 投稿者: kknet
返信

Direct I/Oのなにがいいかというとページキャッシュを使わないのがいいです。仮想VMのディスクイメージとかそういったものをバックアップするとかでcpしたりすると当然ページキャッシュを使ってくれます。でも、そういった … 続きを読む →

カテゴリー: Linux, パッチ | コメントをどうぞ

FreeBSDで2S-LPPCIeを使う

投稿日時: 2013年8月25日 投稿者: kknet
返信

最近のPCにはシリアルポートが付いていても1ポートしかなかったりするのでシリアルポートカードを追加したりするんですが、PCI-ExpressのカードだとFreeBSDで認識してくれないことが結構あります。 そんなわけで玄 … 続きを読む →

カテゴリー: FreeBSD, パッチ | コメントをどうぞ

最近の投稿

  • CGIでalarmシグナルを使ってタイムアウト処理ができない
  • 六甲山・鉢巻展望台の猫 その10
  • 六甲山ホテルのハッチの近況
  • IECロックケーブル
  • in-place updateが遅い理由

最近のコメント

  • ダウンロードに失敗しました。 error:0D0890A1:asn1 encoding routines:ASN1_verify:unknown message digest algorithm に n より
  • ダウンロードに失敗しました。 error:0D0890A1:asn1 encoding routines:ASN1_verify:unknown message digest algorithm に caliphn より
  • ダウンロードに失敗しました。 error:0D0890A1:asn1 encoding routines:ASN1_verify:unknown message digest algorithm に caliphn より
  • APCのPDU AP7900が反応悪くなる件 に kawabata より
  • APCのPDU AP7900が反応悪くなる件 に y_w_821 より

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2017年10月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2006年11月

カテゴリー

  • Apache
  • Diary
  • FreeBSD
  • hardware
  • Linux
  • mail
  • network
  • perl
  • windows
  • ハードウエア
  • パッチ
  • 六甲山
  • 未分類
  • 温泉

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

最近の投稿

  • CGIでalarmシグナルを使ってタイムアウト処理ができない
  • 六甲山・鉢巻展望台の猫 その10
  • 六甲山ホテルのハッチの近況
  • IECロックケーブル
  • in-place updateが遅い理由

ブックマーク

  • ABLENET VPS
Proudly powered by WordPress