FreeBSDで毎度おなじみの re0 watchdog timeout ですが高トラフィックで発生し、リブートしないと復帰しないという厄介な現象です。検索するとsysctl変数を設定するとか色々ヒットしますがドライバー … 続きを読む
「hardware」カテゴリーアーカイブ
IECロックケーブル
カモンのD3-18が抜け易くなってしまったので、最近は絶対抜けない電源ケーブルとしても有名なIECロックケーブルを使ってます。 このケーブルC13側(PC側)のアース端子が差し込むと金具が噛みこんで抜けなくなります。外す … 続きを読む
抜け易くなった電源ケーブル
抜けにくい電源ケーブルで紹介していたカモンのD3-18なんだけど、2016年12月製造分から思いっきり抜け易くなっています。。。。。 プラグと反対のC13(PC)側のモールドが硬い樹脂に変更されていて、しかも滑りやすくな … 続きを読む
Sun STK RAID Int ファームウエア アップデート
Sun 375-3536 SGXPCIESAS-R-INT-Z StorageTek 8-port SAS RAID Controller という Adaptec 5805のOEMカードがあるんだけど 3TBのHDDを上 … 続きを読む
APCのPDU AP7900が反応悪くなる件
APCのRack-Mount PDU(AP79xx,AP78xx) のファームウエアを3.7.4以降にアップデートするとハードウエアのリビジョンによって、ネットワークの反応が著しく悪くなりウェブインターフェースでの操作に … 続きを読む
Adaptec ASR-6405/6805
最近はRAIDカードにアダプテックのASR-6405/6805を使っているんだけど、同じ6405/6805でも色んなバリエーションがあって、よく見て買わないと騙されます;; 型番の最後にHがついてるのはアダプテックでホス … 続きを読む
抜けにくい電源ケーブル
PCによく使われている3Pアース付電源ケーブル(NEMA 5-15P)は物によってだけど、PC側が抜けやすい。かるーく引っ張るだけでスポッと抜けるとほんと脱力します・・・。 いくらUPSやCVCF使っていても電源ケーブル … 続きを読む
SATAケーブル
画像
SATAケーブルには結構粗悪なものがあるんだけど、なにがダメなんだってラッチ付とかダメダメ。もともと抜けやすいから金具で抜け止めをつけてるようなんだけど、ちゃんとした物は簡単には抜けません。何Kgかの力をかけないと抜け止めラッチなんかなくても抜けないようになってます。
ラッチ付は逆に篏合が甘くて接触不良を起こしそうな気がします。
COMAX や Amphenol のSATAケーブルはかなり力をいれないと抜けないのでおすすめなんですが、COMAXはつぶれた?ウェブサイトが消えてます・・・。