ハマりました。 世の中には古い情報が溢れてていて、タイムアウトにはalarmを使うという解説をよく見かけますが現在では通用しないです。apache2系からCGI環境ではSIGALRMがマスクされていてSIGALRMをハン … 続きを読む
「Linux」カテゴリーアーカイブ
in-place updateが遅い理由
大抵の人はHDDやSSDなどのストレージへの書き込みは読み込みより遅いと思っているハズ。けど、実運用上は書き込みの方が早いことが多い。つか、圧倒的に速いハズ。 OSがバッファを持ってるから当たり前なんだけど、システムコー … 続きを読む
Linuxでコンソールの起動時解像度を指定する
テストとかで古い15インチモニタをつなげてると起動時、grubの画面は見えててもStarting udevあたりのメッセージが出たところでコンソールが高解像度に変更されて Input signal out of Rang … 続きを読む
OS コマンド・インジェクション
先日、うちの社員がとあるプログラムをデバッグ中に発見してくれた特大バグがあったんだけども、それはここ10年位は見たこともないくらい久しぶりに見た著名なやつで、その名もOS コマンド・インジェクションというもの。 どんなも … 続きを読む
Linuxの専門家
自称Linuxの専門家って言う人の次元が低すぎる・・・。 全員がそうとは言わないが自信満々に専門家を自称する割にはアプリのインストールやコンフィグとかプログラミング、よくてカーネルのコンフィグが出来る程度。あまりにレベル … 続きを読む
CentOS6でpostfixをsendmailに変更
CentOS6.5をインストールするとMTAにpostfixが入るわけなんだけど、sendmailにしたいことも多いはず。ということで、postfixを削除してsendmailを入れ直します。 service postf … 続きを読む
ucspi-tcp perIP Limiting patch
色々なしがらみでqmailをいまだに使ってたりすると色々パッチをあてて使うわけなんですが、tcpserver腐ってます。いや、ほんとにダメダメです。そのままでは実用になりません(ってqmail全般に言えることですが)。 … 続きを読む
LinuxでDirect I/O
Direct I/Oのなにがいいかというとページキャッシュを使わないのがいいです。仮想VMのディスクイメージとかそういったものをバックアップするとかでcpしたりすると当然ページキャッシュを使ってくれます。でも、そういった … 続きを読む
感想その2
感想その2。 LinuxでSoftware RAIDやFake RAIDが使えないのはページキャッシュの扱いが腐ってる・・・ 32bitOSだとなんとか使えるかもだけど、腐りすぎ。デフォのパラメータも間抜けです。インスト … 続きを読む
Linuxを10年ぶり位に使った感想
普段はFreeBSDを使ってるわけなんだけど、Linuxを10年ぶり位に使った感想。 イロイロ知らない人たちを騙すような感じがかわってない・・・。 別にLinuxの(カーネルの)開発者たちが騙してるって話しではなくて、カ … 続きを読む